MASTER’S DREAM LIMITED EDITION #26June, 2025

Colorful Drawing 2025

MASTER’S DREAM #26 LIMITED EDITION

The Premium Malts Masters Dream" #26 will be available in limited quantities nationwide from June 10 (Tuesday).
The Premium Malts Masters Dream #26 is a premium beer that features a “multiple,
dense” flavor that reflects the brewer's passion and commitment to the brewing of premium beers.

6月10日(火)から全国で数量限定新発売「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」
#26を描かせていただきました。醸造家のこだわり・思いが込められた“多重奏で、濃密”な味わいが特長のプレミアムビールです。

下記よりご購入いただけます

Amazon


MASTER’S DREAM #26

Achieving both a smooth mouthfeel and a rich, refined flavor.
A limited-edition release of The Premium Malt’s Master's Dream Limited Edition, inspired by the seasonal transition described in the traditional Japanese calendar, Shichij?ni-k? (the 72 micro-seasons).

The Master’s Dream Limited Edition series focuses on the subtle seasonal shifts unique to Japan, as captured in the Shichij?ni-k??the 72 poetic divisions of the year. This second release, #26, draws inspiration from the 26th micro-season: “Fus? Hotaru to Naru”?which means “Rotting grass turns into fireflies”, evoking the moment when the damp ground gives rise to glowing fireflies.

Please enjoy this limited-edition brew, infused with the delicate beauty and luminous spirit of Japan’s fleeting seasonal transitions.

MASTER’S DREAM Limited Edition #26 Web site

Color Creation / Kahori Maki

MASTER’S DREAM #26

"やわらかな口当たり”と、"濃密で上質な味わい”を実現。
季節の変化を表す「七十三様にこう」に着目した「ザ・プレミアム・モルツマスターズドリーム リミテッドエディション」を限定発売。

「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム リミテッドエディション」シリーズは、季節の変化を表す「七十二候(しちじゅうにこう)※」に着目した限定商品です。今回は第二弾として、“草が蒸れホタルに生まれ変わり光を放ち始める”という意味がある第二十六候「腐草為螢(ふそうほたるとなる)」をモチーフにした「同#26」を限定発売します。日本ならではの繊細な季節の移ろいを、自然の輝きをイメージした本商品とともにぜひお楽しみください。

マスターズドリーム リミテッドエディション#26 ホームページ

色彩制作 / 牧かほり

~ Ichigo-Ichie Artwork ~Packaging Design for Limited Editions

The materials are simple: paper, water, and vividly colored inks.

The most dynamic hue is dropped onto the paper, allowed to swim freely across its surface, and I wait patiently for that one perfect moment of balance to emerge. The movement is unpredictable and captivating. As the water content and the flow direction subtly shift, the patterns transform dramatically. Watching this process, I couldn’t help but feel a kinship with the brewers who, too, entrust their craft to the unseen work of yeast.

After capturing the ink’s motion in photographs, I refine the image digitally. Yet, I make only the slightest adjustments, careful not to disturb the dramatic breath created by water and pigment. This restraint echoes the brewers’ own philosophy?trusting in nature’s artistry rather than interfering excessively with the work of yeast.

Ichigo-Ichie: a once-in-a-lifetime encounter leaves a lasting impression. Just as brewers trust in the miracles woven by yeast, this composition captures an unrepeatable moment born from the interplay of water and color. I sincerely hope that, through a single glass of beer, hearts will be moved, contributing in some small way to a brilliance that Japan can proudly share with the world.

MASTER’S DREAM #26

~ 一期一絵 ~限定品パッケージグラフィック制作について

醸造家たちがビールで日本を輝かせようと、ビールの域を超え思考の酒をめざしたマスターズドリーム。
世界市場を見据え日本ならではの二十四節気七十二候を起用。

今回は6月の”腐草為蛍”ということで「蛍の光」「初夏の澄んだ空気」から想起されるライトグリーンを中心に制作に取り組みました。
缶を手にした時スッと爽やかな風を感じられるような、小さな面積の中にも空間感のあるグラフィックを試みました。

素材はシンプルな紙と水、そして発色の鮮やかなカラーインク。
一番ダイナミックな動きをする色のインクを落とし、紙の上を自由に泳がせ、最も美しいバランスが来るまで待ちます。その動きは予測不可能で魅惑的。ちょっとした水分量の違いや、水流の向きによって大きく姿を変えていく様子を見ながら、これはきっと酵母の働きを見守る醸造家と同じ気持ちなのではないかと感じました。

インクの動きを写真に撮った後はデータにし整えていきますが、水とインクが織りなしたドラマチックな息遣いを壊さないよう、調整は最小限に抑えます。これも職人があえて過干渉をせず、酵母の自然な働きを信じる場面と通ずるものがあるのではないかと思いました。
一期一会は強いインパクトを残します。酵母の営みが偶然を紡ぎ、職人がその奇跡を信じるように、水と色彩が織りなすこのコンポジションもまた、一期一会の瞬間を切り取っています。一杯のビールを通じて人々の心を動かし、やがて世界に誇れる日本の輝きへの一助となることを心から願っております。

MASTER’S DREAM #26